悠閑自在

本屋さんで働きながら8年かけて放送大学を卒業、29年度1学期に再入学しました!

通信指導

仕事の合間に教科書を開きつつ通信指導に目を通しました。
全部は終わらせてませんが(当然ですっ!)何問かは教科書ナシでも答えられるものがありました。
例えば「東晋の都が置かれたのは今でいうどこか」とかいう問題。
そりゃ南京だろーよ・・・え、こんなに即答でいいのかい?あらら?南京だよね?・・・・(教科書をめくる)・・・・ほら見ろ、だから南京だよ。
甲骨文字が使われた時代・・・殷・・・春秋時代とか漢ってビックリするわ・・・。
と、こんな感じ。
それと過去問で「何年にあった出来事はどれか」というような問題がありまして。
今は中学、高校でもこのテの問題はあまり出さなくなったと何かで聞いたことがあったので、え〜そんなこと聞くんだ〜とは思いました。
いい国つくろう鎌倉幕府!なんてのはあまり覚える必要がないのだとか。
しかも鎌倉幕府の年号は1192年じゃない説まであって、1185年という説もあるというじゃないですか。
いい箱つくろう鎌倉幕府!ということか。
もしも私に子供がいたとしたら子供に「1192じゃないの?!なんで?!いつから?!」と言いかねない。
古代は発掘などで歴史がどんどん変わりますが、発掘系じゃなくても文献系(?)でも歴史は変わるのだね。
歴史は生きてるね〜動くね〜ナマモノだね〜(^_^;)
やっぱり歴史は楽しいね〜と思いながら本日はこれにて。