悠閑自在

本屋さんで働きながら8年かけて放送大学を卒業、29年度1学期に再入学しました!

2学期の科目登録が来た

昨日届きました。
うぅ〜〜〜ん・・・と、唸ってます。
試験日がね・・・。
毎週日曜日に休める仕事じゃないので

  • どっちかの日曜日が仕事になる可能性がある
  • どっちの日曜日も休みになる可能性がある
  • どっちの日曜日も仕事になる可能性はない

と、こんな感じで。
1月のローテーションは、お盆休みとお正月休みがわかれば、大体目処が付くんだけど、お盆休みもまだわからないこの状況で、どう判断したらいいのか。
加えて、10月の面接授業で英語の科目があったので、それを取れれば外国語の単位が揃うことになります。
それも、お盆休みがわからなければ休めるのかどうかわからないので・・・唸ってます。
でも、出勤日と当たっても、早めに言えばローテーション替えてくれるだろう・・・でも、あまり迷惑をかけたくないので、ローテーション替えをなるべくしないように・・・と思ってます。
で、面接授業ですが、英語の授業だと登録する人が結構いそうで、抽選で外れたら、せっかく外国語の単位が揃うと思ってたのにぃ〜〜とガックリしそう。
なので、2学期に登録する科目に外国語を「滑り止め」(笑)で入れようかなぁ〜と思ってます。
いま現在登録を考えているのは

  • 日本国憲法(共通科目はもう登録しなくていいんだけど・・・)
  • 官民の人的資源論or著作権法概論
  • 日本の古代(息抜きだよぉ〜)
  • 裁判の法と手続き
  • 初歩のアラビア語orスペイン語入門1

勝手に「1月30日が休みになるに違いない!」と思い込んで検討を始めました。
著作権法概論の試験を受けるとしたなら、途中で仕事を抜けて往復100キロ運転してまた仕事に戻る・・・ということをしなければなりません。
滑り止め(笑)の外国語は、どうして読めるのか不思議なアラビア語か、数年前にNHKの番組で1年間かじったスペイン語か、どっちかです。
ただ、かじった経験のあるスペイン語は、定冠詞とか、男性名詞、女性名詞、動詞の変化など、かな〜りややこしや〜〜というのを知っているので、登録に踏み出せるかどうか疑問。
逆に、そういう事を知っていて覚悟してれば入っていける可能性もある・・・かな?
まぁ、まだ登録まで時間はあるので、じっくり考えます。


今は今月末の試験に向けてなんですが・・・相変わらず体調はよろしくなく、集中力が持続しません。
最低限の仕事だけはこなしています。
法律の2科目は、もし落としたら再試験が受けられない日程だったので落とすわけにはいきません。
身近な統計は、落としても休める日程だったので無理しなくてもいいかな。
情報と社会は、できれば受けたくない時間帯だったので、こっちも落とせないつもりで参ります。
そして、今週末は面接授業です。
体調が心配ですが、元気に行ってこられたらいいなぁ〜と思ってます。