悠閑自在

本屋さんで働きながら8年かけて放送大学を卒業、29年度1学期に再入学しました!

悩む

基礎英語2で早くもつまずいてます。

「あなたたちは修学旅行でどこへ行きましたか?」

「Where did you go for your school trip?」

「Where are you going on a school trip?」

「Where did you go to by a school excursion?」

すみません、何が違うんでしょうか。

中二病のようになってます。

テキストの正解は上の文です。

え?そうなの?と思ってグーグル翻訳したのが中の文です。

ん?と思って、最近グーグル翻訳より頼りにしてるWeblio翻訳したのが下の文です。

グーグル翻訳で見たのが間違いでした。

テキストの正解を受け入れていれば悩む必要ありませんでした。

でも、こういうの、納得する答えにたどり着くと気持ちいいと思うのよ。

宿題にしまーす(^O^)

大学に入った時に買った英語の参考書があって良かった~。

それでは本日はこれにて。

 

凹む

今日、また社長から自尊心を傷つけられるようなことを言われました。

いつものことだと流せればいいのですが、流せるときと流せない時があって、今日は流せないパターンです。

なんなんだろうな、息を吐くようにそういうことを平気で言うよね。

そんな嫌な気分を忘れるように、思い出さないように、帰宅してからクラウドの仕事をしてました。

何かに集中してれば頭の中からは消えます。

先ほどまで風呂に沈んで今思うのは、そういう病気なんだと思うしかないんじゃないかと。

そう思う・・・ん~釈然としないけど、どうやって自分の中で納得させればいいのだろう。

とりあえず、今週の仕事はもう頑張らないと決めました。

やってられるかぃ!

ちょうど金曜日は半日お休みをもらってるので、明日一日のほほんと過ごせばあとは実質お休みのようなものです。

のほほんでいいです。

気持ちの整理がつかないまま、本日はこれにて。

学び方

このあいだ、放送大学の新入生の集いに行ってきたんですが、その時のとある先生のお話の中で、勉強法として一番良いのは、学んだことをアウトプットすること・・・という内容でした。

それは紙に書いたりパソコンに打ち込んだりというアウトプットではなく、誰かに説明するアウトプットであると。

それは自分でもそう思います。

誰かに説明するには、確実に学んだことが身についてないと説明できません。

でも、私が今期やってるのは「死生学入門」なんですけど、これ聞きたい人います???

「死」って誰にでも必ず訪れることであるのに、そこ避けて日々生活してません?

このテキストの最初の方に「一人称の死、二人称の死、三人称の死」っていうのが出てきます。

三人称の死っていうのは、近所の人が亡くなったとか女優の誰々さんが亡くなったとか、自分とは直接関係ない「死」、二人称の死は身近な家族の「死」、一人称の死は自分の「死」です。

三人称より二人称、二人称より一人称の「死」を考えないようにしているよね?

そういう話題を「ねーねー、ちょと聞いてー」と話しだしたら「やめて」と言われるのがオチだと思うのです。

私は小学生の頃から「死」を考えていて、それを親に話したら「アンタ、今何の本読んでるの?!」と焦ってたのを思い出します。

今同じことを言って「今何読んでるの?!」と聞かれて「死生学入門」と答えたら、ドストライクだなぁーと思いました。

ブログにアウトプットするという手もあるなぁー。

誰が読むんだろう・・・(;一_一)

一応検討します。

それでは本日はこれにて。

いいもの見つけた

最近、靴を新調したら両足の小指にお豆さんができてしまったので、毎日絆創膏を貼っているんですが、なくなりそうになってたので100円ショップに行って買ってきました。

行ったついでに色々見てたんですが、これ↓も買ってきました。

ネイルケアのコーナーにあったんですが、これ、UVレジンの作業で使えません?

向かって左のやつで、型に流したレジン液を伸ばせるんじゃない?

向かって右のやつで、ビーズやパウダーをすくって落とせると思いません?

うぁー!見つけた自分がステキすぎる!

実際使ってみてどうかだと思うんだけど、使う前から感動しちゃったもん。

今週末が楽しみです!

こんなに楽しみにしてるのに週末雨だったら寝込むぞ。

それ用のライトを買えばいいんだろうけど、使わない時にどこに置いたらいいのかわからないので、自然のパワーを利用します。

そっちの方が、待ち時間に色々できるし。

春がきたので、今までよりは太陽が出る日が多くなるよ、きっと。

もうすぐ桜も咲きそうです(^^)

それでは本日はこれにて。

明日から

月ー金の夕方6時45分から「基礎英語1」を、引き続き7時から7時15分まで「基礎英語2」を聞いています。

明日からは1週遅れの「まいにちスペイン語」と「おもてなしの中国語」のストリーミングが加わります。

スペイン語が月ー水、中国語が木・金となります。

今年度は、きっちりノートにとっています。

えぇ、そうです。

基礎英語1をノートに取っています。

その程度の英語力です(・∀・)

(でも大学で英語を3単位(放送授業1+面接授業1)取りました)

学生時代きちんとやってないからこうなるのよ。

きちんとやっていてもどうだかわかりませんが、やれる時はやったほうがいい。

今日は「旅するスペイン語」も見てましたが、メモに書きながら見てて、それも後でノートにまとめるんですが、そうしながら見てたので、25分の番組を最後まで見られてません。

後日続きを見ます。

ところで、英語の一番最初に習うフレーズって”My name is・・・”の事が多いですが、スペイン語は”~por favor”の事が多い気がします。

お願いするフレーズです。

今日見てたのは”Una serveza,por favor”(ビールを1つください)

注文するためにお店の人を呼ぶ時、日本語だったら「すみませ~ん」ですが、こういうときも”por favor”と呼ぶんですね。

でも、通りすがりの人に道を尋ねる時など人を呼び止める時の「すみませ~ん」は”perdona”なのね。

こういうのを「ほほぉー」とメモに書きながら見るから、いつまでたっても見終わらないのです。

今回の「まいにちスペイン語」は動詞の活用です。

これは頑張ります!

スペイン語は難しすぎて楽しいでーす(^^)

それでは本日はこれにて。

行ってみてわかったこと

新入生の集いに出席するために、学習センターへ行ってきました。

約半年ぶりの学習センターです。

再び、この通い慣れた道を(年に最低2回×8年)また歩くことになるとは。

何度も言いますが、新入生の集いに出席するのは今回が初めてです。

今日はお子さん二人を連れて出席してた方や、ご両親と一緒に出席していた方がいました。

センター長や先生方のお話はフムフムと聞きましたが、学習の進め方などについて細かい説明は、聞きながら「帰りたい」と思ってました。

終了後、施設案内がありましたが、意外と熟知してるので(笑)そこはパスして帰宅することにしました。

私も含めて5~6人はそこでお帰りになりました。

そして出席してわかったのは、再入学の人は出る必要ないね。

これは初めて入学した時に出るもんです。

今日はなんとなーく出席するつもりでしたが、先生方のお話を聞いてたら「頑張ろ!」って思えてくるから不思議よね。

今すぐにでも教科書読み込みたいと思ったのに、帰宅したら「頑張ろ!」っていう気持ちがどこかにスポーン!と飛んでいってしまったのも・・・不思議よね。

帰宅途中、パトカーや白バイに止められた車が何台かいましたが、私は無事に往復100キロ運転してきました(^^)v

お疲れさまでした。

それでは本日はこれにて。

プリンター

職場のプリンターの件です。

社内にとどまる物なら刷れるんですが、提出書類や注文書など社外に出る物が刷れない状態になって、今日で4日目ですか。

昨日あたりから「まだ請求書をもらっていないのですが」という問い合わせが何件か来ています。

加えて図書カードの注文も来ていて、のしも刷らなければなりません。

昨日は午前中支店にいたので、そういう問い合わせが来てるんじゃないだろうか・・・と思ってました。

でもプリンターがダメだというのは皆さん知ってるので、それなりに対応してくださっているに違いないと・・・思うしかないわけです。

ところが午後から本店に行ったところ「◯◯図書館から、請求書を早目にお願いしますと電話がありました」というメモがある。

早目にお願いしますと言われてもねー。

こういう状態だということは知ってるのに、なぜこういうメモを残すかなー。

などと思っていた昨日。

そして今日、プリンターが来ました!

えぇ、ヤフオクで落札した中古のプリンターです。

これ、いくらで買ったの!?とヤケクソ気味に社長に聞いたら

「9500円くらい」

と言うので「えっ!高い!」という私の反応。

いつもは3000円くらいなのに。

3倍じゃないか。

社長いわく「あまり安すぎるからダメなんじゃないかと思って」

それにもっと早く気付け!

今日の午後は溜まりに溜まってた仕事を一気に片付けました。

さすが9000円台の中古プリンター、快調です!

ホッとして週末に突入です。

今日は快調に使ったけど、いつまで使えるのかなぁーと、先の見えない事を心配しながら本日はこれにて。

今週もお疲れさまでした。